あしあと
一般廃棄物最終処分場の跡地利用に関するサウンディング型市場調査について
- [更新日:]
- ID:883
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

サウンディング型市場調査の実施

1.目的
彦根愛知犬上広域行政組合が管理する一般廃棄物最終処分場は、平成10年9月から不燃ごみの埋立処分を行い、令和6年11月に廃止となりました。
最終処分場を廃止した後の跡地利用に当たっては、地域の発展と活性化を図り地域の魅力向上に貢献するために民間活力の導入を検討しています。
つきましては、跡地利用の検討に際し、サウンディング調査を実施し、民間事業者の皆様から広く意見・提案を求め、跡地利用の可能性を把握します。

2.対象施設
名称 彦根愛知犬上広域行政組合 一般廃棄物最終処分場「中山投棄場」
住所 滋賀県彦根市中山町381番地1
※詳細は、別添の実施要領をご確認ください。

3.跡地利用に関する基本的な考え方
- 地域の活性化や発展を図るために官民連携による跡地利用を検討し、民間事業者が投棄場跡地を有効利用することにより、事業者にとって「事業機会の創出」、地域住民にとって「地域の魅力向上」や「身近な雇用」、行政にとって「地域資源の有効活用」に繋がることを期待します。
投棄場の跡地利用は、本調査の後に本調査の結果等を踏まえたうえで地元住民等と協議して策定する跡地利用計画に沿って進めるものとし、跡地利用に向けた整備を実施した後に開始するものと考えています。これまでの地元住民等との協議において、「地域の魅力向上に貢献すること。」「地域環境の保全を図ること。」「持続可能な跡地利用を目指すこと。」の3項目を跡地利用計画の基本方針とすることを決定しています。
- 跡地利用に向けた整備は、当組合が実施します。浸出水処理施設撤去等を含む整備の内容は、跡地利用事業者を選定した後に同事業者との協議のうえで決定するものと考えています。

4.サウンディング対象者
本サウンディングの参加対象者は、投棄場の跡地利用を自らが実施する意思を有する法人の事業者とします。複数の法人がグループを構成して参加することもできます。

5.スケジュール
事 項 | 期 日 |
---|---|
実施要領の公表 | 令和7年9月 4日 |
現地見学会の参加申込期限 | 令和7年9月30日 午後5時 |
現地見学会の開催 | 随時(現地見学会の参加申込後、調整) |
サウンディング参加申込期限 | 令和7年10月14日 午後5時 |
サウンディング実施日程に関する連絡 | 令和7年10月17日 |
提案書の提出期限 | 令和7年10月24日 午後5時 |
サウンディングの実施 | 令和7年10月30日 ~ 11月5日 |
実施結果概要の公表 | 令和7年11月末(予定) |

6.実施要領等
参加を希望される場合は、実施要領をご確認の上、期日までに必要書類を作成し、メールにてご連絡ください。
実施要領 (pdf形式、412.72KB)
別紙1 現地見学会参加申込書(ワード形式、24.62KB)
別紙2 エントリーシート(ワード形式、24.59KB)
別紙3 申立書(ワード形式、24.74KB)
別紙4 参考資料(pdf形式、2.41MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

7.問い合わせ先
彦根愛知犬上広域行政組合 小八木中継基地
滋賀県東近江市小八木町19番地
電 話:0749-45-3666
F a x:0749-45-3667
メール:chukeikichi@genaiken-kouiki.jp