あしあと
議会研修会の実施報告について
- [更新日:]
- ID:803

議員研修会の実施報告について
彦根愛知犬上広域行政組合議会において、圏域内における適切なごみ処理方式等を検討するにあたり、ごみ処理方式に対する知見を深めるために研修会を行いましたので、概要について、以下のとおりお知らせします。

開催日
令和6年1月10日(水) 午後2時から午後4時30分まで

開催場所
豊栄のさと 2階 視聴覚室 (滋賀県犬上郡豊郷町大字四十九院1252番地)

研修内容
欧州の動向を踏まえた日本における廃棄物の処理のあり方

講 師 (敬称略)
河井 紘輔 (国立環境研究所 資源循環領域 主任研究員)

出席者
彦根愛知犬上広域行政組合議員‥18名
1市4町主管課職員‥‥‥‥‥‥ 6名
彦根愛知犬上広域行政組合職員‥13名

研修内容
- OECD諸国における一般廃棄物のリサイクル率
- 近年の廃棄物処理に係るEU政策・法律
- ミラノ市(イタリア)におけるごみ収集量、有機ごみ収集戦略および近郊のメタン発酵・堆肥化施設
- 国内処理事例
焼却処理+堆肥化処理(山形県長井市)
焼却処理+メタン化処理(福岡県大木町)
焼却処理+メタン化処理「コンバインド方式」(山口県防府市)
RDF化処理+堆肥化処理(北海道富良野市)
MBT処理(香川県三豊市) - 人口減少、高齢化社会におけるごみ処理事業に係る課題
- 高齢化によるごみ発生への影響
- 人口減少地域における将来の可燃ごみ処理に伴うエネルギー消費及び生産に係るシナリオ分析
など

研修風景
お問い合わせ
彦根愛知犬上広域行政組合議会 議会事務局
電話: 0749-35-0015 ファックス: 0749-35-4711
電話: 0749-35-0015 ファックス: 0749-35-4711