ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

彦根愛知犬上広域行政組合

あしあと

    循環型社会形成推進地域計画

    • [更新日:]
    • ID:808

    循環型社会形成推進地域計画について

     循環型社会形成推進地域計画は、廃棄物の3R(リデュース、リユース、リサイクル)を総合的に推進するにあたり、「循環型社会形成推進交付金制度」により交付金を受け、施設整備等に活用するために必要な計画です。
     当組合では、1市4町(彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)における廃棄物処理・リサイクルシステムの方向性を示すとともに、具体的な施策を講じて施設等の整備を図るため、「彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町地域循環型社会形成推進地域計画」を策定しています。
     令和6年度において、新ごみ処理施設整備の方針を転換したことから、令和7年度からの地域計画については第2次計画から継続する第3次計画とはせず、新規計画(第1次計画)として令和7年3月31日に国から承認されました。

    令和7年度から令和12年度までの計画

    平成30年度から令和6年度までの計画

    平成23年度から平成29年度までの計画

    以下は、平成23年度から平成29年度までの計画に係る事後評価です。